日米友好の桜物語伊丹事業実行委員会

トップページ 事業計画 事業案内 日米友好の桜 関連ページ 開催事業報告
実行委員会
 

  日米友好の桜物語伊丹事業実行委員会

   1912年に米国の首都ワシントンD.C.に日本から日米友好親善のシンボルとして、桜が寄贈されました。 ポトマック河畔の桜としていいまではすっかり有名になっています。

 毎年春にはワシントン・ポトマック河畔ではこの日米友好親善の桜が咲き誇り、春を告げるイベントして桜まつりはじめ様々なイベントが開催され、今では全米のみならず世界中から多くの人が集まり賑やかに開催されます。  

  これらの日本から送られた桜は、東京の荒川堤で採集したソメイヨシノ品種をはじめとする五色桜を穂木として、伊丹市の東野地区で作られた台木に接木され出荷されました。

 五色桜とは品種の名前ではなく当時めずらしかったサトザクラ(山桜を品種改良したもの)の色が白や黄色 淡紅色や濃紅色などに彩られ、五色の雲がたなびくか 如くに見えるところから、このように呼ばれるようになり ました。
  桜の台木を用意した東野(ひがしの)地区は現在も桜や梅、などさまざまな苗木づくりが盛んで、本市の特色のある都市農業が営まれています。

 平成24年(2012年)は、この歴史的な日米友好の桜が、日本から米国に寄贈されて100周年という記念すべき年を迎えます。  

  日米友好親善の桜が寄贈されて100周年を迎えるにあたり、首都ワシントンD.C.はじめ、桜にゆかりの深い日本各地でも様々な記念事業が予定されています。

 当時の国家的な桜寄贈計画にあたり、すでにその時代から伊丹は全国的に有名な苗どころとして東野地区の育苗づくりが知られておりました。

  これらの史実を顕彰するため、市内東野地区をはじめ、関係各位の協力をいただき、「日米友好の桜寄贈100周年事業実行委員会」を立上げました。
 より多くの皆さんに伊丹の都市ブランドとして花のまち伊丹と桜の史実をアピールし、伊丹市民が地域への愛着を深め、誇りをもつ機会となるような様々な記念事業を開催します。
 
 <伊丹市での100周年記念行事開催趣旨> 
  平成24年(2012年)は日米友好の桜寄贈100周年の記念すべき年になります。
 その桜苗木の準備にあたり、往時より日本の三大植木産地と知られた旧川辺郡長尾村の周辺地域であり、その伊丹市東野地区で   日米友好の桜の台木づくりがされた史実を、伊丹市民だけでなく多くの皆さんに知っていただく機会となります。  

 また市内には1万本のバラが咲き誇る荒牧バラ公園はじめ野鳥や渡り鳥の楽園となっている昆陽池公園など、美しい日本の歩き たくなるみち500選に選ばれた「伊丹・水と緑とバラのみち」など「花のまち伊丹」をアピールする機会とします。
Copyright © 2011 日米友好の桜物語伊丹事業実行委員会 All rights reserved.
inserted by FC2 system